事業所の取り組み

INITIATIVES

事業所の取り組み

究極の5S活動

5Sとは?

5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾(しつけ)」の5つのSから成り立っています。これは私達が安全に仕事を行っていく上で、非常に重要な役割を担っています。また、これらの一つでも欠けてしまうと、安全に仕事を進める事は出来ないと言っても過言ではありません。

皆さんも家庭で、身の回りを整理・整頓したりしているはずです。それが5Sです。しかし一度綺麗にしても、しばらくすると身の回りが散らかっている事はありませんか?
私達が仕事を行う上でもそうです。一度は綺麗にするのですがしばらくするとまた、乱れ始めてしまうことがあります。
これは5Sでいうところの「躾」の部分に問題があります。「躾」とは人的な問題であり、綺麗にした直後は維持しなければという意識が働いているのですが、しばらくすると段々と面倒くさくなり、散らかってしまうのです。

当所で活動した5S活動はこの「躾」の部分に目を向けました。この部分をなくして真に5Sは成立しません。
「決められた事を決められた通りに実行できる」という躾の定着。整備された現場を維持するのはもちろんのこと、人の意識つくりと維持管理するための仕組みを作り上げることを目的として究極の5S活動を展開しました。

5Sとは?

5Sは環境の変化や、人事の異動等によって維持管理していくのは大変困難になってしまいます。そこで5S点検を行い、維持された状態となっているかを定期的に確認し、不具合があればそれを是正するというシステムを作り上げました。それが 「5Sマネジメントシステム」です。

改善を生み出す10の視点

5Sとは?

5S道場→工具等置き場

誰でも取り出しやすく、また返却する際にもとの位置が分かりやすいように従業員で手作りしている工具等置き場となっております。また全ての工具等を使用する際は、磁石にてどの課(直)が使用しているのかわかる状態に管理しています。

  • 工具を使用しやすいように配置

    工具を使用しやすいように配置
  • 各工具に合わせた大きさで作成

    各工具に合わせた大きさで作成

2階事務所机周辺→課内で複数人が使用する備品及び個人机

各課にて2~3名で使用できるように共通備品入れも作成しております。使いやすいように各課で趣向を凝らしております。また各人の机も決められたもののみ収納し、各人ごとで使用しやすいように配置しております。

  • 共通備品入れ複数人で
    使用しやすいように回る工夫をしています!

    共通備品入れ複数人で使用しやすいように回る工夫をしています!
  • 各人の机内は自分が使用しやすいように工夫し
    不要物を置けないように工夫しています!

    各人の机内は自分が使用しやすいように工夫し不要物を置けないように工夫しています!
  • 上記を上から見た様子です

    上記を上から見た様子です
  • 使用しない引き出しはこの様な表示か
    引き出しがあかないようにします!

    使用しない引き出しはこの様な表示か引き出しがあかないようにします!